志和町で私塾の経営や外部人材として学校に関わっている笠井くんと意見交換しました。
総合的な探求の時間において地域資源(自然環境や人材など)を活用した教育活動は学びを深める上で重要であると改めて感じました。
また進めていく上で地域の人材は将来的には減っていくため、例えば外から来た方がお店を始めやすい流れを作り、その方と一緒に教育活動を行うなど地域人材を増やすためのまちづくりの視点も同時に持つ必要があると感じました。
東広島市では2月から市街化調整区域の規制緩和が行われ、空き家の活用がしやすくなるため期待をしているところです。今後が楽しみです。一緒に面白いことやっていこう!